H1

キューをバックする時のオプション

ブログV2:表示
Tips HOGコンソールの使用法ヒント
2013/10/23
iPadが突然フリーズして焦った佐藤です。こんにちは。

Hog4 OSから追加された[Back]キー。標準設定だと2秒のフェードで前のCueに戻りますが、Cueのフェードタイムとコメントマクロを使うオプションがありますので、ご紹介致します。

①キューリストウィンドウの{Options} または、[Pig]+[Choose]で「Playback Options」ウィンドウを開きます。
Cuelist_Options

②{Master}タブを押す。

③初期設定で{Back}になっているキー(上から3番目)の右隣にあるオプションを押してチェックを入れる。(最後に{OK}を押す必要はありません。そもそもボタンが無いです。)
Backkey_fademacro

{Use Fade Time}:戻るキューのフェードタイムを使用してキューを逆再生します。これにチェックを入れていないと、キューリストオプションの「Back Time」(初期設定で2秒)でキューが戻ります。

{Trigger Cuelist Macro}:キューが戻る時にキューのコメントマクロ(GL3、RL9 など)を実行します。これにチェックを入れないと、戻る時だけコメントマクロは無視されます。

メインプレイバックにも同様に適用できますので、お試しください。

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事