H1

1つのCueからいらないデータだけ消してトラッキング状態にするには?

ブログV2:表示
Tips HOGコンソールの使用法ヒント
2022/07/13
ドリンクバーに行くと色々ミックスしたくなる佐藤です。こんにちは。

今回は以前ご紹介したCueから不要なデータ一括で消す方法とは違い、1つのCueからデータを削除する手順をご紹介します。削除すれば、前のCueからデータを引き継ぐトラッキング状態にできるので、気づかず入ってしまったパラメーターデータはこの方法でサクッと削除しましょう。

① Cueを再生中なら[Cue]キーを2度素早く押してCueを開きます。または、[Cue] → [5] → [Open] (Cue5を開く場合)

② 削除したいデータが入っているフィクスチャーをグループや灯体番号で選択します。

③ [Beam]キーを押してホイールに削除したいパラメーターを表示させます。(別のパラメータなら[Position]や[Colour]キーを押します。)

④ バックスペース [←] キーを押しながら、削除したいパラメーターのホイールを少し回します。回す方向はどちらでもOK。

⑤ データが消えたら[Update]キーを押します。Cueが閉じて修正完了です! 

削除したいパラメータが少ないなら以下の方法でも削除できます。

① Cueを開きます。(上記①と方法は一緒です)

② 削除したいパラメーターをドラッグで選択

③ [Pig]キーを押しながらバックスペースキーを押します。

④ 削除できたら最後に[Update]キーを押して作業完了です

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事