H1

全部入りライブラリーデータの別バージョンを入れるには

ブログV2:表示
Tips HOGコンソールの使用法ヒント
2022/04/18
仕込み日当日に図面ができていない夢をみる佐藤です。こんにちは。

今回のHog 4使い方のヒントは、先日頂いたご質問から。

「Hog 4のソフトウェアバージョンはそのままでライブラリーだけ新しくしたい」

Hog 4シリーズの卓には「fixturelib_v4」の名前がついた全部入りフルフィクスチャーライブラリーが1つ入っています。通常は卓のアップデートと一緒に最新バージョンに更新されますが、他で使ってる卓とバージョンを合わせる都合があるので、フルライブラリーだけ新しくしたい、という場合があります。

その際はメーカーのページから最新のFull LibraryをダウンロードしてZIPを解凍したら卓の「Libraries」フォルダへコピペすれば使えるのですが、ここで注意が1つ!

既に入っている「fixturelib_v4」は鍵アイコンがついて保護されているため削除できません。そのままでは同じファイル名のファイルが入らないので、ダウンロードしたフルライブラリーは、ファイル名を変えてコピペしてください。

※ ライブラリーの対応ソフトウェアバージョンにも注意!(ダウンロードページに記載あり)

コピペできたら通常通りパッチ画面に入り、{Add Fixture}ボタン→{Select library}から追加したフルライブラリーを選択してご使用ください。

なお、Hog 4 PCの場合は、ショーファイルを読み込む前なら先に入っているフルライブラリーを削除できるので、削除後にそのままコピペすることもできますよ。

 

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事