H1

Cueに余計なデータが入っちゃった!時の削除方法

ブログV2:表示
Tips HOGコンソールの使用法ヒント
2021/12/02
牛丼屋に行くと味噌汁を豚汁に変更するか悩む佐藤です。こんにちは。

今回はHogの使い方のヒント。以前Hogユーザーの方からお問い合わせ頂いた例をご紹介します。

「Cueのどこかに入っちゃった余計な器具コントロールのデータを削除したい」

プログラム中にうっかりコントロールを触ってしまって、Cueを再生するとどこかで器具のメニューディスプレイが点灯!

なんてことになったらちょっと焦りますよね。そんな時は以下の方法をお試しください。



 フィクスチャーを選択して削除したいパラメーターを操作。Programmer上に削除したいパラメーターだけが表示された状態にします。

② Cueリストを[Choose]で選択した状態で

[Merge] → {Remove} → [削除したいCue番号を範囲で指定] → [Enter]

 これで上記の例だとCue1から30までのControl Fixtureのデータを一括で削除することができました。

①でProgrammer上にのせるデータを変えればどのパラメーターでも一括削除できるので、余計なデータをCueに入れてしまった場合はこの方法を試してみてくださいね。

※ エフェクトだけ削除したい場合は、手順①の時にホイールを使ってパラメーターを「Programmer」上に載せるのではなく、{Effect}キーを2度押しして表示される「Effect Engine」ウィンドウから削除したいエフェクトパラメーターの「Table」に「Sine」などを入れてから、手順②へ進んでください。(2022/10/20追記)

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事