H1

カラーエフェクトを連続で使用する際のヒント

ブログV2:表示
Tips HOGコンソールの使用法ヒント
2015/11/18
卵かけご飯の付け合せで出てきた塩納豆に感動した佐藤です。こんにちは。

以前エフェクトを使用する際の注意点をお知らせしましたが、カラーのエフェクトを連続で使用する場合は違うパラメーターを使用すればズレることはありません。

※ソフトウェアv2.0.0~v3.6.0の情報です。v3.7.0以上はエフェクト同期可能です。(2018/04/25追記)

effect_color
例えば、上記のキューリストのように

  • Cue1 : Cyan ・ Magenta ・ Yellowを使ってレインボーエフェクト

  • Cue2: Hue ・ Saturation (HS Picker)を使って2色カラーエフェクト

  • Cue3: Cyan ・ Magenta ・ Yellowを使ってレインボーエフェクト

  • Cue4: I Red ・I Green ・I Blueを使ってカラーエフェクト


以上の順番でエフェクトを使用することでカラーミキシングを制御するパラメーターが連続していないため、想定通りのエフェクトとなります。

ただし、カラーのモードチェンジを伴うためカットチェンジ(0秒フェードタイム)が基本となりますので、その点だけご注意ください。

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事