H1

エフェクトを他のグループへコピーする

ブログV2:表示
Tips HOGコンソールの使用法ヒント
2015/10/30
毎日東京駅の大丸地下惣菜コーナーの誘惑と戦いながら帰宅する佐藤です。こんにちは。

先日、Hogユーザーの方から

「エフェクトをオフセットでズラした後で、違う種類のフィクスチャーへまとめてコピーする時にユーザーナンバーを使っていると大変なので他に方法はないか」

とご質問頂きましたので、一例をご紹介します。

例えばSolaSpot Pro 1500の1から3で作成したカラーエフェクトを同じ機種とその他の機種にもまとめてコピーしたい場合:

① 作成したカラーエフェクトの状態。Hueにエフェクトを使い、Offsetでずらしてあります。(左がValue、右がOffsetを表示してあります。)
SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-39-6_No-00 - コピー

② 1から3のグループを選択
SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-42-6_No-00

③ コピーしたいカインド(パラメーターの種類)を先に選んでから[Copy]キーを押します。
[Colour] → ?[Effect] → [Copy]
SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-43-16_No-00

④コピーしたいフィクスチャーのグループをプラスを使って選択します。(1つだけならプラスを使用しなくてもOKです。)
[Group 1]→[ + ]→[Group 2]→[ + ]→[Group 3]
SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-42-35_No-00SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-44-4_No-00 - コピー

⑤ 最後に[Enter]を押してコピー完了です。
SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-44-4_No-00

⑥ このような結果になります。
SnapCrab_NoName_2015-10-23_13-43-32_No-00

ワンポイント



  • エフェクトが適用される順番は、グループを登録する時の選択順が反映されます。

  • この手順で[Copy]キーを押す前の[Colour]や[Effect]を押さない場合、グループパレットのコピーと判断されてProgrammer上でエフェクトやカラーのパラメーターのコピーができないのでご注意ください。

  • コピーしたいパラメーターを絞りたい場合は、[Colour]のかわりにユーザーカインドも使用可能です。

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事