H1

Hog4 PCと青Wingで初現場

ブログV2:表示
Hogシリーズ
2012/12/06


小腹が空いた時に柿ピーを食べるか否か悩んでいる佐藤です。こんにちは。

先日Hog4 PCとUSB DMX Widget+Programing Wingを使って初現場に行って来ました。

Hog4 PCは従来の青いHog3ファミリーのWidgetやWingなどのアクセサリーと互換性がありますが、いったいどれだけ使えるか挑戦です。

ショーデータは、以前別の人が打ち込んだHog3のショーデータを一度Ver3.2.6で読み込んでから、そのバックアップデータをHog4 PCで読み込みました。動作は特に問題なく、むしろ違和感が無さすぎてしまいました。。

ただ、やはりいくつか制限も。

1:「Back」キーがないので「Pause」キーをカスタマイズして利用するなどの対応が必要。

2:「Goto」「Ctrl」キーが無効。

3:これはNano Modeの問題ですが、「Open+テンキー」のViewショートカットが使用できない。

→NanoHog4では問題なく使用できました。(12/10追記)

(Nano Mode:Hog 4PCスタート画面の「Settings」ボタンを押すと表示されるオプションで、通常2面表示されるスクリーンが1面にまとまります。また、エンコーダーホイールも5→4つに。ノートPCだけで使う時に便利)

他にもユーザーカインズ機能を使うにも「H」キーがないため画面をクリックしなければならないなど、新機能を生かしきれないもどかしさも少々。

しかしながら、手持ちの機材で手軽にHog4の感覚を確かめるにはうってつけではないかと感じました。

 

 

記事へのコメント

コメント投稿フォーム


名前
 
タイトル
 
記事へのコメント
 

関連記事